プロネット会員税理士インタビュー

2012年05月07日

プロネット会員税理士インタビュー

プロネット会員税理士をご紹介いたします。

☆大村逸三税理士事務所
毎日を明るく、楽しく、さわやかに。
仕事は創意工夫し誤り無く効率的に。            
 大村逸三税理士のインタビューはこちら>>>

☆みやぎ税務会計事務所
「納税者の財産・権利を徹底的に守ります。」
「起業家を徹底的に支援します。」       
 宮城洋平税理士のインタビューはこちら>>>

☆飯塚税理士事務所
起業家・新設法人サポート            
 飯塚智治税理士のインタビューはこちら>>>

☆倉内雅寛税理士事務所
資本金1000万円以下の小さな会社に特化した、小規模企業専門の税理士事務所です。      
 倉内雅寛税理士のインタビューはこちら>>>

☆菅原茂夫税理士事務所
何かお困りのことはありませんか?起業支援・資金調達支援は年中夢求の税理士にお任せ下さい!      
 菅原茂夫税理士のインタビューはこちら>>>


TACプロネット会員税理士インタビュー2011

☆高安雄治公認会計士・税理士事務所
会計・税務を通じて、クライアントの皆様の経営上の問題解決及び絶え間 ない成長をサポートします。      
 高安雄治税理士のインタビューはこちら>>>

☆宇佐美甫税理士事務所
顧問先には原則として毎月税理士が訪問し、親身になって相談に乗り提案をします。        
 宇佐美甫税理士のインタビューはこちら>>>

☆小澤彰宏税理士事務所
クライアント様とともに発展できる事務所を目指します。
フットワークの軽さがとりえです。お気軽にご相談ください。        
 小澤彰宏税理士のインタビューはこちら>>>

☆神村晶子税理士事務所
東横線沿線の女性税理士。
経営者の夢を応援し、共に成長するパートナー としてお手伝い致します。        
 神村晶子税理士のインタビューはこちら>>>

☆鈴木茂和税理士事務所
お客様と共に成長する税理士事務所        
 鈴木茂和税理士のインタビューはこちら>>>


TACプロネット会員税理士インタビュー2010

☆井上勝税理士事務所
『誠心誠意』、経営者の最良のパートナーとしてあり続けたい。
中小企業の駆け込み寺、井上勝税理士事務所。        
 井上勝税理士のインタビューはこちら>>>

☆吉田聡税理士事務所
北海道の元気は経済の活性化から!
関与先企業様の繁栄は、当事務所の歓びです!        
 吉田聡税理士のインタビューはこちら>>>

☆永島竜貴税理士事務所
起業のことなら当事務所におまかせください!
ベンチャー・キャピタル出身の税理士が起業のノウハウを全て伝授いたします!
 永島竜貴税理士のインタビューはこちら>>>

☆今村松代税理士事務所
フットワーク軽く、気軽にご相談に応じます。        
 今村松代税理士のインタビューはこちら>>>

☆高澤会計事務所
笑う門には福来る!
お客様との関係はフランクに、仕事は緻密に!
その志を支える税理士はサービス業!  
 高澤秀明税理士のインタビューはこちら>>>

☆福田公認会計士事務所
「会計事務所ってこんなこともしてくれるの?」
そんな声に応え続ける会計事務所です。 
 福田秀幸税理士のインタビューはこちら>>>

☆北浜総合会計事務所
「継続する情熱」
我々は自己研鑽とクライアントの発展に情熱を惜しまない。 
 松本佳之税理士のインタビューはこちら>>>

☆太田彰税理士事務所
わかりやすい会計資料・経営資料・節税対策資料等々、及び「面白くて為になる」ニュースレターの提供で、お客様との太いパイプを築いています。 
 太田彰税理士のインタビューはこちら>>>

☆丹羽総合会計事務所
わかりやすい説明をこころがけています。 
 丹羽克裕税理士のインタビューはこちら>>>

☆山田尚武税理士事務所
不動産業、会社設立の税務でしたら、お気軽にご相談ください。ちょっとしたこと、疑問、質問もご遠慮なくどうぞ。 
 山田尚武税理士のインタビューはこちら>>>

☆税理士法人 税金相談センター
名古屋栄のど真ん中、中日ビル6Fの税理士法人 税金相談センター。3人の税理士がベストなサポートを提供します!! 
 近藤峰廣税理士のインタビューはこちら>>>

☆栗山税務会計事務所
上場支援など数々の成長企業のお手伝いをさせていただいてきました。お客様の成長発展を最大の喜びとしています。 
 栗山俊弘税理士のインタビューはこちら>>>

☆ふるだて税理士事務所
提案型税理士。
豊富な知識と実績で、最善策を提案します! 
 古舘雅史税理士のインタビューはこちら>>>

☆高松昌平税理士事務所
納税は国民の義務です。
税金のことなら高松昌平税理士事務所まで。
 高松昌平税理士のインタビューはこちら>>>

☆小倉公認会計士、税理士事務所
お客様の立場に立ったサービスを実践しています。
 小倉英明税理士のインタビューはこちら>>>

☆工藤会計事務所
お客様に「やる気」と「安心」を提供するをモットーに活動しております。
 工藤学税理士のインタビューはこちら>>>

☆井芹会計事務所
税務・会計業務だけに止まらず、経営の幅広い分野でのサポートも重視している事務所です。経営者様の“人生相談”も大歓迎です!
 井芹祐一税理士のインタビューはこちら>>>

☆永峰淳吉税理士事務所
いい時もつらい時も一緒に末永いお付き合いを!
お客様へ常に満足して頂けるサービスを目指します。
 永峰淳吉税理士のインタビューはこちら>>>

☆中川貞枝税理士事務所
社員一人ひとりの生産力で日本一になることをいっしょに目指しましょう。
 中川貞枝税理士のインタビューはこちら>>>

☆赤松税務会計事務所
税理士&社労士が起業と経営をサポートします。
経営に貢献できる経理づくりを目指します。
 赤松由里子税理士のインタビューはこちら>>>

☆西岡公認会計士事務所
「信頼と親しみ、そして満足を!」
西岡公認会計士事務所は中小企業の発展と経営革新をサポートします! 
 西岡朋晃税理士のインタビューはこちら>>>

☆税理士法人阿部会計
中小企業の存続と発展を全力でサポートします。
 阿部大亮税理士のインタビューはこちら>>>

☆宇佐美税理士・社会保険労務士事務所
「お客様の大事な資産を守ります。」宇佐美税理士・社会保険労務士事務所にまずはご相談下さい!
 宇佐美秀明税理士のインタビューはこちら>>>

☆山田隆明公認会計士事務所
あなたはご自分の会社をどういう方向に持って行きたいですか?当事務所はその想いを叶えるためのご支援を行ってまいります。
 山田隆明税理士のインタビューはこちら>>>


新進気鋭TACプロネット会員税理士ご紹介!!

☆宮原裕一税理士事務所
「あなたの相棒、目指します」
お客さまと共に歩む、弥生会計にめっぽう強い「弥生マイスター」宮原です。
 宮原裕一税理士のインタビューはこちら>>>

☆中澤会計事務所
「中澤会計事務所は、常にお客様の期待を超えるサービスを提供し、お客様・地域社会の発展に貢献します。」
 中澤政直税理士のインタビューはこちら>>>

☆税理士法人チェスター
資産税・相続税申告専門の税理士法人
低価格・スピーディ・安心の相続税申告をお手伝いします。
 荒巻善宏・福留正明税理士のインタビューはこちら>>>

☆税理士法人T&Aコンサルティング
おかげさまで創業70年!
多くのお客様に信頼いただき、スピード・低価格・質の高いワンストップサービスを心掛けております。
 深野章税理士のインタビューはこちら>>>

☆笠置敬史税理士事務所
「中小企業と共に成長し、その喜びを共有する」ことを目標とし、若い経営者を応援している30代の若手税理士事務所です。
 笠置敬史税理士のインタビューはこちら>>>

☆笹井潤一税理士事務所
決算節税対策から海外取引まで、経理面からの経営コンサルティングに強みがあるオールラウンドの事務所です。
 笹井潤一税理士のインタビューはこちら>>>

☆角田裕二税理士事務所
「事業再生」「資金繰り」をコンセプトに活動している税理士です。
 角田裕二税理士のインタビューはこちら>>>

☆野本会計事務所
フットワークは軽く、対応は早く、税金は安くをモットーに頼れる経営のパートナーを目指します。
 野本伸一郎税理士のインタビューはこちら>>>

☆菅井陽一郎税理士事務所
税金・経営を分かりやすく伝える
 菅井陽一郎税理士のインタビューはこちら>>>

☆石山修税理士事務所
企業の繁栄はよきアドバイザーの存在が不可欠なことと思います。当事務所はその要求に応え得る税理士であると自負しております。
 石山修税理士のインタビューはこちら>>>

☆山野淳一税理士事務所
会社が抱える問題について、税理士ではなく社外CFOとしての立場でじっくりと取り組みます。
 山野淳一税理士のインタビューはこちら>>>

☆山部雄三税理士事務所
『中小企業の応援団!』
お客様企業の成長のお力になる事。このことこそ、私の税理士としての夢であり喜びです。
 山部雄三税理士のインタビューはこちら>>>

☆市山経営税理士事務所
パチンコ業界を軸として、対話を重んじ、経営と税務に関する幅広いサービスに取り組んでいます。
 市山優税理士のインタビューはこちら>>>

☆土田総合会計事務所
中小企業の社外経理部長・社外総務人事部長・社外経営企画室長の役割を果している事務所です。
 土田拓己税理士のインタビューはこちら>>>

☆宮本智成税理士事務所
クライアントの様々な要望に対して敏速に対応できるよう、タイム・イズ・マネーをモットーとしております。
 宮本智成税理士のインタビューはこちら>>>

☆佐藤徹税理士事務所
当事務所は価値ある情報を提供することによりお客様の発展と成長に寄与いたします。
 佐藤徹税理士のインタビューはこちら>>>

☆早川会計事務所
お客様とのコミュニケーションを重視し、サービス業としてスピーディーに対応します。
 早川達哉税理士のインタビューはこちら>>>


税理士インタビュー
 
☆上田公認会計士事務所
これから起業される方々のサポート及び経営の悪化した会社向け事業再生のコンサルティング
 上田曽太郎税理士のインタビューはこちら>>>

☆前島治基税理士事務所
北海道の未来のために。
『税務会計の専門家』としての職分を全うすると共に、優秀な他士業者とのネットワークを駆使したワンストップ・サービスを提供します。
 前島治基税理士のインタビューはこちら>>>

☆税理士法人エム・エイ・シー
士業間、各種コンサル、金融機関等の携により、企業活動のあらゆる問題への解決を迅速かつ的確にご提案します。
 立石佳朗税理士のインタビューはこちら>>>

☆竹田知行税理士事務所
税務、会計だけでなく、コンピューターにも詳しい税理士です。
 竹田知行税理士のインタビューはこちら>>>

☆星野会計事務所
星野会計事務所は中小企業に対してワンストップサービスを目的として設立された事務所です。
 星野太志税理士のインタビューはこちら>>>

☆吉正会計事務所
フットワークとネットワークをモットーにお客様の立場に立った税理士を目指しています。
 後藤吉正税理士のインタビューはこちら>>>

☆税理士法人安井会計事務所
安心、信頼、スピーディー
 安井勝孝税理士のインタビューはこちら>>>

☆岩木会計事務所
税務会計事務だけが税理士業務ではありません。
会社発展をサポートし、経営者の皆様の悩みを解決します。
 岩木功税理士のインタビューはこちら>>>

☆税理士法人森崎会計事務所
税理士あるいは公認会計士が直接担当することによって、お客様の悩みに幅広く、かつ迅速に対応致します。
 森崎慎二税理士のインタビューはこちら>>>

☆澤田石晶税理士事務所
税法に限らず、経営計画、法律問題、人事について等、幅広くお客様のニーズにお応え出来るように体制を整えております。
 澤田石晶税理士のインタビューはこちら>>>

☆石橋経営会計事務所
「何でも経営相談室」
税務・財務に限らず企業経営全般にわたる相談を何でも引き受けます。
 石橋研一税理士のインタビューはこちら>>>

☆名波会計事務所
私どもは「お客様のお役立ち係」を自認し、常にお客様の立場に立って経理や総務の仕事のお手伝いをさせていただいております。
 名波公彦税理士のインタビューはこちら>>>

☆うえやま会計事務所
話しやすく、わかりやすく、フットワークのよい税理士、若手経営者や女性起業家にも人気です。
 植山純子税理士のインタビューはこちら>>>

☆木下信一税理士事務所
数字が得意になれる会計事務所!
 木下信一税理士のインタビューはこちら>>>

☆税理士法人ジョイン合同税理士事務所
私たちと一緒に『地域の一番店』を目指しましょう!!
 安達理和税理士のインタビューはこちら>>>

☆隅田税理士事務所
隅田税理士事務所は、困ったときや迷ったときに気軽に相談できるパートナーでありたいと考えています。
 隅田耕司税理士のインタビューはこちら>>>

☆大谷浩一公認会計士・税理士事務所
★★開業して4年チョットですが、いまだ、顧問契約を解除されたクライアントのないことがプチ自慢!!★★
 大谷浩一会計士のインタビューはこちら>>>

☆二見達彦税理士事務所
当事務所では税務・会計を通じお客様の売上・利益の増大をサポートし、会社の成長・発展に貢献いたします。
 二見達彦税理士のインタビューはこちら>>>

☆遠藤克俊税理士事務所
税理士の仕事は税務申告だけではありません。 
会社を健康にし,経営者を元気にする遠藤克俊税理士事務所へようこそ!
 遠藤克俊税理士のインタビューはこちら>>>

☆高橋昌也税理士事務所
現在29歳、気力・体力・機動力に自信アリ!
共に成長をして下さる企業様を心よりお待ちしております!
 高橋昌也税理士のインタビューはこちら>>>

☆浦田泉税理士事務所
soft and fair goes far 柔よく剛を制す
 浦田泉税理士のインタビューはこちら>>>

☆菅俊晴税理士事務所
安心と信頼のサポートあなたの会社の最高の経営パートナーに
 菅俊晴税理士のインタビューはこちら>>>

☆龍土町税務会計事務所
当事務所は医療機関に特化した事務所です。
 福井敦税理士のインタビューはこちら>>>


 

tacpronet at 10:45 この記事をクリップ!

TACプロネット会員税理士インタビュー 〜大村逸三税理士〜

TACプロネット会員税理士インタビュー




インタビュー第6弾 大村逸三税理士
毎日を明るく、楽しく、
さわやかに。

仕事は創意工夫し
誤り無く効率的に。
        




-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

大村税理士
 趣味は5〜6年前から始めた家庭菜園(250平方メートル)とサイクリング(約60キロメートル/1日)です。
 勤務時代、税法、通達を知らないために税金面で損をしている方が多いと感じていたので、税理士業を通じそのような方を減らしたいという思いから、税理士を目指しました。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

大村税理士
 開業は平成23年9月1日、税理士業としては新米です。定年退職を機に経験を活かし税理士業を開業しました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

大村税理士
 所得税関係の経験が長いので、所得税関係の確定申告及び調査立会には自信があります。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

大村税理士
 法人及び個人事業の場合は、収入金額及び得意先件数、必要経費額及び領収証枚数等を勘案し顧問料を決定させていただきます。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

大村税理士
 必要経費の処理方法並びに相続税・贈与税に係る課税物件の評価について等。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

大村税理士
 税法、通達、取扱事例等を詳細に検討し、処理案を作成し検討することです。 


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

大村税理士
 事業の発展(売上の拡大、利益率の向上)が最も大切であると思いますので、事業に専念していただき、税に関する疑問点は早めに気軽に専門家(税理士)に相談していただきたい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大村税理士をご指名される方は
下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


tacpronet at 10:15 この記事をクリップ!

TACプロネット会員税理士インタビュー 〜宮城洋平税理士〜

TACプロネット会員税理士インタビュー




インタビュー第5弾 宮城洋平税理士
「納税者の財産・権利を徹底的に守ります。」
「起業家を徹底的に支援します。」
        



-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

宮城税理士
 身の回りの状況に変化がないとどこか不安になり、新しいことにチャレンジするのが好きです。温厚ですが、そういう意味では忙しい性格です。
 以前は旅行会社で営業の仕事をしており、ステップアップの意味で勉強をし始めた簿記が面白くなり、もっと会社経営に関する専門的な知識を身につけたいと思い税理士を目指しました。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

宮城税理士
 開業は平成23年4月、10年間勤務していた会計事務所を退職し、地元さいたまで開業しました。
 以前の事務所は比較的規模の大きなクライアントを抱え、仕事としては面白く充実しておりましたが、経営者とより深いお付き合いをし、地域社会のお役に立てればと思い独立開業の道を選びました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

宮城税理士
 常に資格を持った税理士(私)が直接対応に当たります。税理士としては若い方で、フットワークが軽く、スピーディーな対応を心がけております。また、経営者の皆様からは色々な事を相談しやすいと、評価頂いております。
 個人の税金にも強いので、会社に対する法人税だけでなく、経営者個人の相続税、所得税も含めたトータルでのご提案を得意としております。
 特殊な分野では、会社合併等の組織再編、事業承継なども多く手掛けております。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

宮城税理士
 法人、個人別に会社規模、関与度合いに応じた基準を設けております。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

宮城税理士
 当事務所自体が設立間もない事務所ということもありまして、お客様も新規事業の立ち上げのご相談が大変多くなっています。立ち上げにあたっては、金融機関からの融資の問題、許認可届出等の様々な手続きの問題、今後の事業計画についての問題、そしてもちろん税金に関する問題と、皆様様々な問題を抱えておられます。
 そのような問題を解決し、円滑に事業が進められるように対応させて頂いております。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

宮城税理士
 会社のその時々の状況により節税の方法は異なります。ですから一概にこの方法がよいということはありません。決算間際の無理な節税は、場合によっては会社の状況を悪化させる要因にもなりえます。
 そういう意味でも、年度の予算計画を立て、毎月試算表を作成し、常に、業績・納税予想額を把握することが重要になります。それにより、現在の会社の状況にあった(節税を含め)様々な行動計画の立案が可能となり、それを実行していくことが一番良い結果につながります。 


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

宮城税理士
 景気の長期にわたる低迷により業績に悩まれている経営者の方も多いと思います。ただ、伸びている会社もあり、そういった会社は特殊なことをしているのではなく、当たり前のことを当たり前のようにきちんと行動している会社が多い様です。このような状況もチャンスと捉え前向きに進んでいきましょう。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

宮城税理士をご指名される方は
下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


tacpronet at 10:10 この記事をクリップ!

2012年03月05日

TACプロネット会員税理士インタビュー 〜飯塚智治税理士〜

TACプロネット会員税理士インタビュー




インタビュー第3弾 飯塚智治税理士

起業家・新設法人
サポート
        








-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

飯塚税理士
 中学から大学までバドミントン部に所属しており、全国大会に出場しました。
 税理士を目指した理由は、専門分野を持ったコンサルタントになりたかったからです。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

飯塚税理士
 信用金庫、税理士法人勤務を経て2011年2月に開業しました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

飯塚税理士
 小さな事務所なので小回りが利きます。従って、お客様のご要望に応じた最適なサービスを提供することが可能です。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

飯塚税理士
 (1)年商(伝票枚数、従業員数なども考慮)
 (2)訪問頻度
 (3)月次契約か決算のみ契約か
 ※お客様のご予算も十分考慮させていただいております。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

飯塚税理士
 法人と個人、税と社会保険をトータルで考えた役員報酬設定。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

飯塚税理士
 小規模企業共済


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

飯塚税理士
 業績把握、節税、資金繰り、決算早期化など経営にはタイムリーな月次決算(レポーティング)が欠かせません。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

飯塚税理士をご指名される方は
下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


tacpronet at 10:22 この記事をクリップ!

2012年01月10日

TACプロネット会員税理士インタビュー 〜倉内雅寛税理士〜

TACプロネット会員税理士インタビュー




インタビュー第2弾 倉内雅寛税理士


資本金1000万円以下の小さな会社に特化した、小規模企業専門の税理士事務所です。        





-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

倉内税理士
 私は、普段からチャリンコで営業活動をしており、税理士の中でもかなりエコな存在であると自負しております。
 税理士を目指したのは、人間同士が信頼という絆で一番深く関わり合いを持つことができる職業であり、そこにやりがいを感じたからです。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

倉内税理士
 開業は、2011年4月。
 会計事務所勤務6年間の経験を経て開業しました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

倉内税理士
 小規模企業に特化しており、小規模企業ならではのご要望、経営相談にこたえることが可能です。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

倉内税理士
 売上高を基準に、お客様のご要望に応じて柔軟に対応させていただいております。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

倉内税理士
 税務、財務はもちろんのこと、経営上の相談など多岐にわたります。

Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

倉内税理士
 役員給与と法人所得との所得分散、含み資産の積立を目的とした生命保険の活用など。


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

倉内税理士
 小さな会社には、小さな会社ならではの「戦略」が存在し、一定の分野においては、大会社に勝つことだってできるはずです。 その手助けをする存在として当事務所がありますので、最大限活用していただくことが、今後の時代を生き抜く一番の方法であると考えています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

倉内税理士をご指名される方は
下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


tacpronet at 10:01 この記事をクリップ!

TACプロネット会員税理士インタビュー 〜菅原茂夫税理士〜

TACプロネット会員税理士インタビュー




インタビュー第1弾 菅原茂夫税理士
何かお困りのことはありませんか?
起業支援・資金調達支援は年中夢求の税理士にお任せ下さい!
        



-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

菅原税理士
 プロフィール写真と実際会ってみた感想はかなり異なる、と良く言われます。毎月創業セミナーを開催していることもあり、かなり話し好きです。
 税理士を目指したのは大学4年生の春です。周りの友人が就職活動するのを横目に「資格をとって自分の力でやっていくんだ!」と鼻息荒く試験勉強を開始したのがキッカケです。「なぜ税理士?」という所は、一番身近な専門家だと思ったからです。当時はインターネットが普及していなかったので、果たしてその判断が正しかったのかどうかは今となっては不明ですね。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

菅原税理士
 国税三法(法・所・相)で合格した後、都内の会計事務所を経て、同じく都内の監査法人系の税理士法人で十年ほど勤務しました。そこでは、事業承継・組織再編・M&A・医療法人・公益法人などといった特殊業務に従事してきました。税理士法人での勤務も十年が経ち、そもそもの「いつか自分の力でやってみたい」という思いが抑えきれず、中小企業診断士の資格を取得した上で2008年の暮れ、独立開業に至りました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

菅原税理士
 創業希望者向けに毎月無料創業セミナーを開催しており、「創業したいけれども自己資金では足りない」という方向けに日本政策金融公庫をご紹介しております。これまでにも資金調達のお手伝いをさせて頂くことにより、スムーズに事業をスタートされた方はたくさんいらっしゃいます。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

菅原税理士
 HPに料金表は掲載していますが、創業2年未満の方に対しては特別割引価格をご用意しています。基本的には記帳代行は行いませんが、事業を軌道に乗せるまでの間、オプションで記帳代行も承っております。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

菅原税理士
 創業希望の方からは資金調達や販路支援などが多いです。私は税理士のほか中小企業診断士でもありますので、社歴の長い方ですと経営指導・節税対策支援などが多いです。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

菅原税理士
 常に経営者ご自身が数値を把握すること、これに尽きます。一過性の節税方法は一過性にすぎません。


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

菅原税理士
 我々のような専門家に依頼する際には「何を・どこまで依頼するか?」を明確にした上で、そのニーズを満たしてくれる専門家を探すことが望ましいと思われます。そうすることが皆さんのビジネスのご発展にも繋がるものだと思っています。また、そのようなニーズに応えられるよう我々専門家も日々精進していきたいと思っています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

菅原税理士をご指名される方は
下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


tacpronet at 10:00 この記事をクリップ!

2011年10月03日

TACプロネット会員税理士インタビュー2011      〜第6弾〜 高安雄治税理士

TACプロネット会員税理士インタビュー2011
〜第6弾〜




インタビュー第6弾 高安雄治税理士

会計・税務を通じて、クライアントの皆様の経営上の問題解決及び絶え間 ない成長をサポートします。        




-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

高安税理士
 大学生の頃は、将来どんな仕事をしていくかなかなか決められないでいま した。
 そのとき、公認会計士や税理士という職業は、いろいろな会社・業種を担当することが出来るため、そこでいろいろな会社を見ていけば、将来自分がどんな仕事がしたいか見つかるのではないかと思い勉強を始めました。
 公認会計士の仕事をしていて、仕事を成功させるには良いサポーターが必要であることに気がつき、たくさんの人の仕事を成功させるサポーターになろうと思うようになりました。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

高安税理士
 2001年のエンロン事件の影響で、監査とコンサルティング業務の同時提供が禁止されました。
しかし一方で、会社も正しい財務報告をするために、連結財務諸表の作成方法、US基準やIFRSの解釈、新基準の適用方法などのアドバイスを求めています。 そこで、私はこれらの顧客のニーズに応えるため、2004年に独立しました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

高安税理士
 外資系の企業の担当が長かったためIFRS、US GAAPの会計基準やもちろん金融商品取引法、会社法、中小企業の会計基準など色々な会計基準に準拠したアドバイスや効率的な内部統制の作成方法などのアドバイスが出来るところです。
 またどのようにして会社を成長させていくか、例えば、効果的な事業計画の作成方法や利益を出す仕組み作りなど日々考えております。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

高安税理士
 顧問料は弊事務所の標準料金表に従い、基本的に規模や難易度と業務時間に応じて決定しております。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

高安税理士
 一言で答えるのは難しいですが、税務手続き関係や事業計画の作成や予実管理、日々の業務管理の方法まで幅広い質問があります。
 最近難しい質問だったのは、「後継者候補に読ませたい分かりやすい会計に関するお勧めの本」でした。自分では、会計は専門書に偏りがちで、簡潔にまとまった会計の本は読んだことがないので、急いで何冊か読んで薦めました。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

高安税理士
 税法を良く理解し、長期的な視野で対策を考えること及び正しく申告することが一番の節税になると思います。


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

高安税理士
 よく会社の経営には3つの坂があると言われます。3つめは皆様がご存じのように「まさか」なのですが、今回への震災の対応をみているとその「まさか」へどのように取り組むかが大変重要になってくると思います。
 「まさか」=「想定外」だったので仕方ないというような発言が政府などで多く見られますが、実際の会社では「想定外」だからと言って、利益が出なくても資金繰りが悪くても良いわけではありません。会社経営にはどんな大きな津波が来るか分かりません。
すべての津波を防ぐ堤防は作ることが出来ません。想定外のことがおきたとき、それまでの固定観念を捨て、どのようにして最善の方法で乗り切るかを冷静に考え、最善の人に相談出来る体制を整えておくことが大事だと思います。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高安税理士をご指名される方は
下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


tacpronet at 10:18 この記事をクリップ!

2011年09月05日

TACプロネット会員税理士インタビュー2011      〜第5弾〜 宇佐美甫税理士

TACプロネット会員税理士インタビュー2011
〜第5弾〜




インタビュー第5弾 宇佐美甫税理士

顧問先には原則として毎月税理士が訪問し、親身になって相談に乗り提案をします。        




-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

宇佐美税理士
 地道にコツコツやるタイプです。専門知識を持って仕事をしたいと思い税理士を目指しました。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

宇佐美税理士
 民間企業の経理部に定年直前まで勤務し、退職後に税理士試験に合格(TACで受講)して平成21年11月に開業しました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

宇佐美税理士
 税理士が直接関与先の相談に乗ること。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

宇佐美税理士
 月額顧問料の基準は、個人15,000円・法人25,000円です。事務量などの実情に応じて調整します。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

宇佐美税理士
 開業してまだ間が無いので、個人の所得税・贈与税などの相談が多いです。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

宇佐美税理士
 課税の繰り延べ・特別控除・特別償却・税額控除などの活用


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

宇佐美税理士
 起業時に経理処理を外部に委託する場合でも、将来は企業自らが数値を把握できるようにする事が望まれます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

宇佐美税理士をご指名される方は
下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


tacpronet at 10:16 この記事をクリップ!

2011年08月01日

TACプロネット会員税理士インタビュー2011      〜第4弾〜 小澤彰宏税理士

TACプロネット会員税理士インタビュー2011
〜第4弾〜




インタビュー第4弾 小澤彰宏税理士クライアント様とともに発展できる事務所を目指します。フットワークの軽さがとりえです。お気軽にご相談ください。        



-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

小澤税理士
 いただきました相談には真摯に回答いたします。
 人と話すのが大好きです。色々な方とお会いできるのを楽しみに仕事をしております。
 税理士を目指しましたきっかけは、税理士という職業の専門性や会社と一番近い立場にやりがいのある職業だと思い、絶対に「税理士になるんだ」と試験勉強を開始いたしました。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

小澤税理士
 昨年の11月に開業いたしました。それまでは、都内の会計事務所に2か所約10年勤務いたしておりました。
 勤務時代の経験と実績を生かして、クライアント様と真摯に向き合いたいと考え開業いたしました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

小澤税理士
 自己研鑽にも力をいれており税法改正にも即座に対応しております。
 成長する税理士をモットーとしております。 フットワークの軽さがとりえです。
 ご相談いただいた内容については、基本的には翌日までには回答いたします。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

小澤税理士
 売上高・利益金額や取引数等を勘案した当事務所の報酬規定により顧問料を一度ご提案いたします。
 その後、クライアント様と打ち合わせをさせていただいたうえで、ご納得いただいた金額にて顧問料を決定させていただきます。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

小澤税理士
 起業に伴う税務相談や経営計画の策定等の経営に関するご相談が多いです。
 最近では相続税が改正される可能性が高いとのことで、遺言執行者等の相続に関するご相談もいただきます。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

小澤税理士
 一番の節税方法はやはり税理士との日々のコミュニケーションだと思います。会社の内容や社長様のお考えを知ることで、ご提案できることは増えると思います。
 つまらないことと思うことがあってもできるだけご連絡ください。


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

小澤税理士
 税理士は、経営者の皆様にとってはまさにビジネスパートナーだと思います。ご相談いただくことによって、ビジネスのヒントになることや、経営上の一つの解答となることも少なくないと思います。 これは税金に関係ないかなと思うようなことも、お気軽にご相談ください。是非お力にならせて下さい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

小澤税理士をご指名される方は下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


tacpronet at 10:10 この記事をクリップ!

2011年07月04日

TACプロネット会員税理士インタビュー2011      〜第3弾〜 神村晶子税理士

TACプロネット会員税理士インタビュー2011
〜第3弾〜



インタビュー第3弾 神村晶子税理士
東横線沿線の女性税理士。
経営者の夢を応援し、共に成長するパートナー としてお手伝い致します。
        


-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

神村税理士
 明るく、とても話しやすいとよく言って頂きます。
 税理士を目指したのは、もともと自立した女性になりたかったということと、会計事務所に勤務していたときに仕事のやりがいや面白さを感じ、自分に向いている職業だと確信したことがきっかけです。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

神村税理士
 試験合格後、そのまま勤務税理士として仕事をするかどうか大変悩みまし た。
 しかし、自分が経営者にならなければ経営者の気持ちが理解できないのではないかと思ったことと、家庭と仕事の両立を考え、2010年6月1日に、独立開業いたしました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

神村税理士
 中小企業、個人のお客様専門です。
 税理士業界以外の経験も多くありますので、わかりやすいご説明、相談のしやすさ、女性ならではのきめ細やかなサポートをさせていただいております。
 また、個々のお客様のニーズに合うサポートをさせていただくため、コミュニケーションを重視しております。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

神村税理士
 報酬規定に基づき、個々の状況をお伺いしてから決定いたしております。
 また、新規開業のお客様については割引プランもご用意しております。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

神村税理士
 日常の経理処理や、節税対策などです。
 また、会社員、専業主婦、母親、パートと、おそらく女性が人生で経験するであろうことを一通り経験しておりますので、会計、税のことはもちろん、それ以外のお悩み相談も受けることもあります。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

神村税理士
 節税のために、必要のない経費を使うのは本末転倒です。
 事業の成長を見据えて、中長期的な視点での有効な資金活用が本来的な節税方法ともいえます。
 ただ、納税も大事な国民の義務ですので、気持ちよく納税することも大事だと思っております。


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

神村税理士
 将来どのようになっていたいかを思い描いて、ぶれない目標を立てることが大事だと思います。
 また、経営者ご自身が数字に興味を持つことが事業発展の源になりますので、どんな小さなことでも疑問に思ったことはお気軽にご相談ください。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

神村税理士をご指名される方は下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


tacpronet at 10:34 この記事をクリップ!
QRコード
QRコード