2012年02月08日
所得税の還付金の受け取り口座
浦田泉税理士事務所 (東京都 千代田区)
------------------------------------------------
所得税の還付金の受け取り口座
【質問】
今年、所得税の確定申告をするのですが、税金が戻ってくる(=還付金を受ける)ことになりそうです。
そこで、私が常に使っているインターネット銀行口座に還付金を振り込んでもらおうと思っています。問題はないですよね?
【答え】
インターネット専用銀行については、特定の銀行を除いて、還付金の振込みはできません。振込みの可否については、お使いのインターネット専用銀行にお問い合わせください。
コンビニATMが24時間無料で使える、手数料などが有利、何よりパソコンがあれば手続きができて便利・・・と、その銀行独自のサービスで人気のインターネット専用銀行。
特に銀行口座をお財布代わりに使っている人にはメリットが大きいかもしれませんね。
ただ、税金の還付となると話は少し面倒なことになります。
還付金を預貯金口座へ振込むことを希望する場合、原則として、「銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農業協同組合、漁業協同組合及びゆうちょ銀行の預貯金口座」に振込みが可能です。
しかし、インターネット専用銀行については、特定の銀行を除いて、還付金の振込みはできません。
振込みの可否については、取引先のインターネット専用銀行にお問い合わせください。
また還付金は、申告者本人の名義の口座に限り振込みが可能です。
当たり前と思われるかもしれませんが、たとえばご本人の氏名のほかに店名、事務所名などの名称(屋号)が含まれる場合、振込みできないことがあるので注意が必要です。
ご本人の氏名のみの口座を指定したほうが安心です。
また、旧姓のままの名義である場合にも、振込みができません。
ちなみに還付申告の場合は、2月15日を待たずに提出することが可能です。
窓口が混み合う確定申告期間(2月15日から3月15日)より前に提出することも考えてみて下さい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
浦田泉税理士事務所
浦田 泉 税理士
東京都千代田区二番町
1−2 番町ハイム737
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
税理士ブログのトップへ戻る
------------------------------------------------
所得税の還付金の受け取り口座
【質問】
今年、所得税の確定申告をするのですが、税金が戻ってくる(=還付金を受ける)ことになりそうです。
そこで、私が常に使っているインターネット銀行口座に還付金を振り込んでもらおうと思っています。問題はないですよね?
【答え】
インターネット専用銀行については、特定の銀行を除いて、還付金の振込みはできません。振込みの可否については、お使いのインターネット専用銀行にお問い合わせください。
コンビニATMが24時間無料で使える、手数料などが有利、何よりパソコンがあれば手続きができて便利・・・と、その銀行独自のサービスで人気のインターネット専用銀行。
特に銀行口座をお財布代わりに使っている人にはメリットが大きいかもしれませんね。
ただ、税金の還付となると話は少し面倒なことになります。
還付金を預貯金口座へ振込むことを希望する場合、原則として、「銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、農業協同組合、漁業協同組合及びゆうちょ銀行の預貯金口座」に振込みが可能です。
しかし、インターネット専用銀行については、特定の銀行を除いて、還付金の振込みはできません。
振込みの可否については、取引先のインターネット専用銀行にお問い合わせください。
また還付金は、申告者本人の名義の口座に限り振込みが可能です。
当たり前と思われるかもしれませんが、たとえばご本人の氏名のほかに店名、事務所名などの名称(屋号)が含まれる場合、振込みできないことがあるので注意が必要です。
ご本人の氏名のみの口座を指定したほうが安心です。
また、旧姓のままの名義である場合にも、振込みができません。
ちなみに還付申告の場合は、2月15日を待たずに提出することが可能です。
窓口が混み合う確定申告期間(2月15日から3月15日)より前に提出することも考えてみて下さい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
浦田泉税理士事務所
浦田 泉 税理士
東京都千代田区二番町
1−2 番町ハイム737
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
税理士ブログのトップへ戻る