2007年10月12日

お役立ちリンク集 7.地域情報 九州・沖縄

【九州・沖縄】

福岡県庁のホームページ
福岡県は、古来、大陸文化の門戸となり、人・もの・情報の交流拠点として栄えてきました。


佐賀県庁のホームページ
佐賀県は、九州の北西部に位置し、東は福岡県、西は長崎県に接し、北は玄界灘、南は有明海に面している。


長崎県のホームページ
長崎県は、日本の最西端に位置し、600余りの島々と、入り組んだ海岸線を有する。朝鮮半島や中国大陸、東南アジアとも近く、鎖国時代は唯一の海外交流の窓口であったため、長崎の生活や食、街並みにはヨーロッパや中国文化の影響が色濃く残っています。また、日本最初の国立公園・雲仙や、海面に映える夕陽が美しい九十九島、日本最大級のテーマパーク『ハウステンボス』など、長崎には見所が溢れています。


熊本県庁のホームページ
熊本県は、九州地方のほぼ中央に位置し、県土の約7割が森林で占められています。北部は、比較的緩やかな山地、東から南にかけては標高1,000m級の山々に囲まれており、その随所に深い谷があり、見事な渓谷美を見せています。西部は有明海、八代海に面し、外洋の東シナ海に続いています。世界に誇るカルデラを持つ雄大な阿蘇を含む「阿蘇くじゅう国立公園」、大小120の島々からなる「雲仙天草国立公園」と2つの国立公園を持ち、山あり海ありの、美しい景観に富んだ地形になっています。


大分県のホームページ
大分県は、九州の東部に位置する県。県中央部に位置する由布市湯布院町の湯布院温泉、別府湾に接する別府温泉は全国的に知名度が高い。椎茸及びかぼすが特産として知られる。水産物では、関あじ、関さばや城下かれいといった高級魚が全国的に有名である。


宮崎県のホームページ
宮崎県は、さんさんと降りそそぐ太陽、日南海岸に代表される青い空と青い海、山々がつくり出す雄大な自然など、心と体が癒される素晴らしいところです。古事記・日本書紀に登場する日向神話にまつわる名所や、高千穂夜神楽などの伝統芸能、四季折々に咲き誇る花々など、たくさんの観光スポットがあり、地鶏や焼酎などの美味しい食べ物もいっぱいあります。


鹿児島県のホームページ
鹿児島県の日本一は、薩摩芋という名前から、鹿児島と関係の深いことがうかがえるサツマイモ。鹿児島はこのサツマイモの生産量日本一の県です。また、豚の飼養頭数で全国一位を誇り、なかでも肉質の優れた黒豚(バークシャー)は消費者の皆様から高い評価を得ています。


沖縄県のホームページ
沖縄県は、明るい太陽と暖かい気候により一年中咲いている花々、色とりどりの魚が泳ぐ美しい海も綺麗です。

QRコード
QRコード