2010年07月

2010年07月31日

【税理士ブログ】2010年7月アップ分

【2010年7月5日(月)】アップ分
 ○赤松税務会計事務所(大阪府 大阪市旭区)
  「 役員の入院見舞金はいくらまで? 」

 ○浦田泉税理士事務所(東京都 千代田区)
  「 部下への結婚ご祝儀の取り扱い 」


【2010年7月7日(水)】アップ分
 ○浦田泉税理士事務所(東京都 千代田区)
  「 遺産分割をしていたら
  親の莫大な借金が発覚! 」


【2010年7月12日(月)】アップ分
 ○赤松税務会計事務所(大阪府 大阪市旭区)
  「 売掛金の時効にご注意 」


【2010年7月15日(木)】アップ分
 ○浦田泉税理士事務所(東京都 千代田区)
  「 お中元を交際費にしない方法 」


【2010年7月20日(火)】アップ分
 ○赤松税務会計事務所(大阪府 大阪市旭区)
  「 中退共を活用して退職金準備 」


【2010年7月26日(月)】アップ分
 ○赤松税務会計事務所(大阪府 大阪市旭区)
 「 帳簿書類の保存期間と整理術 」


▲税理士ブログのトップへ戻る


2010年07月26日

帳簿書類の保存期間と整理術

赤松税務会計事務所 (大阪府 大阪市旭区)
------------------------------------------------

帳簿書類の保存期間と整理術

会社の書類はどんどん溜まる一方で、保管スペースの確保も問題です。

どのような帳簿や書類をいつまで保管すればよいかを明確にして、探しやすくかつ廃棄しやすい整理をしておくことが大切です。

帳簿書類の保管期間は、税法上は7年間、会社法上は10年間となっています。

帳簿は、総勘定元帳・現金出納帳・売上表・仕入表・固定資産台帳など、書類は、棚卸表・注文書・契約書・請求書・領収書などです。

パソコンで作成した帳簿書類も原則として紙で保存する必要があります。

会社法では、会計帳簿と営業に関する重要書類の保存期間を10年と定めていますので帳簿は、税法の規定にかかわらず10年間、請求書や領収書などの書類は7年間保管しましょう。

決算書・申告書・定款・登記関係書類・許認可関係書類・その他重要な契約書については保存期間にかかわらず永久保存したほうが良いでしょう。

保管書類は保存箱を利用するのが便利です。ひとつの保存箱には、保存期間が同じものを入れるようにしましょう。

まず、保存しているファイル名をすべて網羅した保存目録を作成します。
保存目録には、保存箱のNOも記入し、書庫のどこに置かれているかも記載しておくと探しやすくなります。

また、保存満了リストも作成しておき、期末に満了分を廃棄し、新しく保管する書類のスペースを空けるようにします。

廃棄の過程で、個人情報の流出が起こらないようにすることも重要ですね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
赤松由里子税理士 
    赤松税務会計事務所
      赤松由里子税理士
     大阪府大阪市旭区森小路
     2-13-17 伸拓ビル3階


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                    税理士ブログのトップへ戻る

2010年07月20日

中退共を活用して退職金準備

赤松税務会計事務所 (大阪府 大阪市旭区)
------------------------------------------------

中退共を活用して退職金準備

中退共制度は、中小企業のための国の退職金制度です。
会社または個人事業主が中退共と退職金共済契約を結び、毎月の掛金を納付します。
従業員が退職したときは、その従業員に中退共から退職金が直接支払われます。

中退共のメリット
1.中退共には、国の助成制度があります。

(新規加入助成)
掛金月額の2分の1(従業員ごとに上限5,000円)を加入後4ヶ月目から1年間、国が助成します。

(月額変更助成)
掛金月額が18,000円以下の従業員の掛金を増額する事業主に、増額分の3分の1を増額月から1年間、国が助成します。

また、独自の補助金制度を設けている地方自治体もあります。

2.掛金全額が経費となります。

3.掛金は口座振替で、退職金は直接本人に支払われるので管理が簡単です。

4.掛金は16種類から従業員ごとに選択でき、いつでも変更できます。

中退共の注意点
1.原則として従業員全員を加入させてください。

2.個人事業主やその配偶者、法人の役員は加入できません。

3.掛けた期間が11ヶ月以下の場合、退職金は支払われません。

また、12ヶ月以上23ヶ月以下の場合は、退職金は掛金を下回ります。
24ヶ月以上42ヶ月以下は、掛金相当額が退職金となり、43ヶ月からは運用利息と付加退職金が加算されます。  

退職金規定等で、退職金制度を制度化することは、従業員にとって退職金が約束されることになり、福利厚生や人材の安定確保に役立ちます。
ご検討の際は、中小企業退職金共済のHPで、加入条件をご確認ください。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
赤松由里子税理士 
    赤松税務会計事務所
      赤松由里子税理士
     大阪府大阪市旭区森小路
     2-13-17 伸拓ビル3階


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                    税理士ブログのトップへ戻る

TACプロネット会員税理士インタビュー2010      〜第12弾〜 高松昌平税理士

TACプロネット会員税理士インタビュー2010
〜第12弾〜



インタビュー第12弾 高松昌平税理士事務所
納税は国民の義務です。

税金のことなら高松昌平税理士事務所まで。
        




-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

高松税理士
 (人柄)地味ではありますが、堅実をモット−としております。
 (理由)当初、船乗りになろうとしましたが、理由あって親の職業を選びました。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

高松税理士
 高松武志税理士事務所に勤務しながら、簿記論、財務諸表論、所得税法、法人税法、相続税法 以上5科目試験合格し、昭和58年2月、税理士登録(登録番号第50831号)する。


Q3 事務所の強みは何ですか?

高松税理士
 中小企業(法人、個人)及びその経営者一族にかかる税務全般に対応しております。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

高松税理士
 有ります。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

高松税理士
 税務全般です。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

高松税理士
 信頼できる税理士と付き合うことです。


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

高松税理士
 専門家と付き合う基準は、相性の合うことが一番だと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

高松税理士をご指名される方は下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


TACプロネット会員税理士インタビュー2010      〜第10弾〜 工藤学税理士

TACプロネット会員税理士インタビュー2010
〜第10弾〜



インタビュー第10弾 工藤会計事務所

お客様に「やる気」と「安心」を提供するをモットーに活動しております。
        




-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

工藤税理士
 (人柄)常にみんなをリードしていく行動力と、鋭い先見の明を持つ。
 (理由)幼いころから数字が好きで、大学のころに税理士であれば人の役に立てると考えたため。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

工藤税理士
 2010年5月に開業したばかりです。
 平成10年に簿記論を合格し、その後、会計事務所や証券会社に勤務していましたが、やはり開業の夢を捨てきれず、平成22年の税理士合格を機に開業しました。


Q3 事務所の強みは何ですか?

工藤税理士
 ●会計の数値の把握の力
 ●伝達の力
 ●先見の力


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

工藤税理士
 お客様のニーズと自社のサービスとのマッチング度合い


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

工藤税理士
 資金繰りの相談です。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

工藤税理士
 利益を出すことです。


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

工藤税理士
 経営者のみなさまへ
 今、日本の経済は混迷を極めていると思います。しかし不況だからといって、行動を制限していては売り上げや利益を確保することは困難であると思います。
 ですからこの不況をチャンスと捉え行動することが、みなさまのため、ひいては日本経済のためにものすごく有効であると考えます。
 私も一人の小さな経営者です。自分の会社のため、日本のために共に頑張りましょう!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

工藤税理士をご指名される方は下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


TACプロネット会員税理士インタビュー2010      〜第9弾〜 井芹祐一税理士

TACプロネット会員税理士インタビュー2010
〜第9弾〜



インタビュー第9弾 井芹会計事務所
税務・会計業務だけに止まらず、経営の幅広い分野でのサポートも重視している事務所です。

経営者様の“人生相談”も大歓迎です!
JR武蔵浦和駅より徒歩1分!
      


-----------------------------------------------

Q1 先生のお人柄、税理士を目指した理由をお聞かせください。

井芹税理士
 明朗快活な性格で、スムーズなコミュニケーションが取れる点や、難しい税務や会計をわかり易い言葉でご説明させていただいている点がお客様からご好評頂いております。

 税理士を目指した理由は、亡き父が会社を経営しておりまして、中小企業経営の大変さや難しさを幼少のころから目の当たりに見てきました。そこで、中小企業の役に立つ仕事がしたいと強く思うようになり、税理士の道に進みました。


Q2 開業はいつ頃、どのような経緯でされましたか?

井芹税理士
 開業するまでは、他の税理士事務所に勤務しておりましたが、自分の思い描く仕事の方向性とは異なると考え、平成19年1月に独立開業しました。
 開業時には顧問先様も3社ほどしかなく、裸一貫に近い状況でしたが、各方面の方々の温かいご支援を頂き、現在では数十社の顧問先様とお取引させていただいております。


Q3 事務所の強みは何ですか?

井芹税理士
 商社や外資系メーカーでの豊富な企業経験とビジネス経験があるため、税務や経理以外での販売やマーケティング、資金調達、人材採用(管理)、ビジネスプランの作成など、幅広いアドバイスとサポートをさせていただいている点です。
 また、当事務所の職員は、経理や社会保険実務など、企業での豊富な実務経験を有するスタッフだけで構成されている点も顧問先様から大きな信頼とご評価を頂いております。


Q4 顧問料を決定する際の基準はありますか?

井芹税理士
 事業種目、売上高や利益額、従業員数、経理処理数等を考慮して、世間一般の顧問料の相場を目安にご提案させていただいております。


Q5 お客様からのご相談内容はどんなことが多いですか?

井芹税理士
 やはり、融資と資金繰りに関するご相談が一番多いです。また、節税や役員報酬・給与の相談、新事業の相談なども多いです。
 その他経営を行ってゆく上で生じる様々なトラブルのご相談などにも積極的にご対応させて頂いております。


Q6 先生が考える、一番の節税方法を教えてください。

井芹税理士
 一番の節税方法というものは無いと考えます。
 その顧問先様の過去、現在をじっくり検証し、将来予想や計画をしっかり検討した上で、数ある節税方法の中からその顧問先様に合うオリジナルでベストな節税手段を吟味、提案しております。


最後に、経営者のみなさまへアドバイスをお願いします。

井芹税理士
 税理士が会社に及ぼす影響は決して少ないものではないと思います。また、税金や経理のことがわかるだけの税理士では、この多様化したビジネス環境の中では顧問先様のニーズに対応することはできません。
 したがって、税理士を選ばれる際は、顧問料金の高い安いだけにとらわれず、いかにお客様の目線に立つことが出来、そして円滑なコミュニケーションを図れそうか。また、あらゆるご相談にも丁寧に親身に対応してくれそうな税理士か、という基準で税理士を選ばれることをお勧めします。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
顧問税理士をお探しなら「TAC-MATCH」(タック・マッチ)
「TAC-MATCH」は、TACプロネットが運営する税理士紹介サイト。あなたにぴったりの税理士を無料でご紹介いたします。

≫≫≫http://pronet.e-tac.net/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

井芹税理士をご指名される方は下記からお願いします。
     ※上記のボタンをクリック後、ページ下段の
       「この税理士に相談する→」からどうぞ!


2010年07月15日

お中元を交際費にしない方法

浦田泉税理士事務所 (東京都 千代田区)
------------------------------------------------

お中元を交際費にしない方法

【質問】
 取引先にお中元を贈る予定です。
飲食接待の場合は5千円以下ならば会議費、と聞きましたが、お中元も5千円以下ならば交際費にならないのでしょうか?


【答え】
 お中元は金額に関わらず、交際費として処理します。
ただし、広告宣伝的な効果を意図して、社名入りのカレンダーやボールペンなどを取引先に贈った場合は広告宣伝費として損金処理できます。



 一般企業がお中元を送る場合、基本的に「交際費」として処理します。

 ご相談の方がおっしゃるとおり、飲食を伴う交際費の場合、5千円以下ならば損金算入できますが、お中元はひとつ5千円以下でもこれには当てはまりません。

 なぜなら、交際費から除くことができる「5千円基準」とは、「飲食その他これに類する行為のために要する費用であって、その支出する金額を飲食等に参加した者の数で割って計算した金額が5千円である費用」と定義されており、「単なる飲食物の詰め合わせを贈答する行為は、飲食その他これに類する行為には含まれないと考えられる」からです。

 しかし、交際費としてではなく「広告宣伝費」として損金処理できるお中元もあります。

 「カレンダー、手帳、扇子、その他これらに類する物品を贈答するために通常要する費用」は交際費から除外されていることを利用し、広告宣伝的な効果を意図して、社名入りの手帳や扇子などを取引先に贈るという手法です。

 「多数の者に配布することを目的としており、少額のものであれば広告宣伝費として差し支えない」(当局)とされます。

 ちなみに、通常「社会通念上相当と認められる範囲」であれば、贈答を受けた側に所得税や贈与税などの税務処理は必要ありません。

 ですが、社交儀礼的な範囲を超えた高額なものの場合、課税対象となる場合があります。

 具体的には、個人で受け取ったお中元が50万円を超えた場合からが課税対象となります。

 一般的にお中元は担当者個人で受けることになりますが、その場合の所得区分は「一時所得」にするのが妥当とされます。
 一時所得には50万円の特別控除額があるため、50万円を超えると所得税が課税されることがあります。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

浦田泉税理士 
    浦田泉税理士事務所
      浦田 泉 税理士
     東京都千代田区二番町
     1−2 番町ハイム218

   
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                    税理士ブログのトップへ戻る

2010年07月12日

売掛金の時効にご注意

赤松税務会計事務所 (大阪府 大阪市旭区)
------------------------------------------------

売掛金の時効にご注意

売掛金の回収が滞れば、会社の資金繰りに重大な影響を及ぼします。

売掛金も債権の一つですので、時効の適用(2年)があります。
したがって、何も権利を行使しないで、放置しておくと権利が消滅してしまいます。

民法には時効の中断という規定があり、相手が債務を承認したり、法的措置などの強い請求を行った場合は時効が中断されます。


請求書を送っているだけでは、相手方が請求書を受け取っていることが明らかであっても、時効は中断しません。

時効を中断させる具体的な方法は次のとおりです。

●売掛金を承認させる
「残高確認書」や「支払誓約書」に相手方の署名捺印等をもらいます。

●債務の一部を弁済してもらう
債務のうちわずかな金額でも支払ってもらえば、承認と同様の効果があり、その時点の時効は中断します。

●内容証明郵便で催告する
内容証明郵便で催告して、6ヶ月以内に、裁判上の法的手続きをとります。
催告は、一時的に6ヶ月の時効が中断しますが、6ヶ月以内に訴訟などの手続きをとらなければ、時効の中断の効力は生じません。

催告だけを繰り返し行っても、中断できませんのでご注意ください。

長期間、滞っている売掛金については、早急に対処されることをお奨めします。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
赤松由里子税理士 
    赤松税務会計事務所
      赤松由里子税理士
     大阪府大阪市旭区森小路
     2-13-17 伸拓ビル3階


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                    税理士ブログのトップへ戻る

2010年07月07日

遺産分割をしていたら親の莫大な借金が発覚!

浦田泉税理士事務所 (東京都 千代田区)
------------------------------------------------

遺産分割をしていたら親の莫大な借金が発覚!

【質問】
 親の遺産分割の段階で、親に莫大な借金があることに気づきました。
このままでは、受け取った生命保険の金額より大きな借金を背負うことになりそうです。何か方法はありませんか。


【答え】
 単純相続することが不利であるような場合には、「相続放棄」という方法があります。相続開始を知った日から3カ月以内に家庭裁判所に相続放棄の申述を行えば、はじめから相続人でなかったものとみなされます。
相続放棄した者が生命保険金などを受け取った場合は「遺贈」により取得したものとみなされ、相続税が課税されます。



 親が亡くなって葬儀などの手続きを終え、いざ遺産分割という段階になって亡くなった親に莫大な借金があることが発覚する。

 ついつい、不動産や保険証券、預貯金などの遺産分割協議のことばかりを考えがちですが、実は結構よくある話です。

 相続によって引き継がれるのはプラスの財産ばかりではありません。
 被相続人に借金があれば、その「マイナスの財産」も相続財産に含まれることになります。

 しかし、マイナスの財産がプラスの財産の額を上回っているなど、単純に相続することが不利であるような場合には「相続放棄」という方法があります。

 相続放棄は、文字通り、法的に相続を放棄することです。

 相続開始を知った日から3カ月以内に家庭裁判所に相続放棄の申述を行えば、はじめから相続人でなかったものとみなされます。

 こんなはずじゃなかった・・・というパターンですが、このとき注意したいのは被保険者が保険料を負担していた生命保険金や死亡退職金などを相続放棄した者が受け取った場合の取扱いです。

 相続放棄した者でもこれらの財産を受け取ることができます。
 しかしこの場合「遺贈」により取得したものとみなされ、相続税が課税されます。

 遺贈により財産を受け取った場合でも、相続税計算に際して基礎控除や配偶者の相続税軽減などは適用されますが、生命保険金および退職手当金にかかる非課税金額、債務控除などは適用できません。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

浦田泉税理士 
    浦田泉税理士事務所
      浦田 泉 税理士
     東京都千代田区二番町
     1−2 番町ハイム218

   
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                    税理士ブログのトップへ戻る

2010年07月05日

役員の入院見舞金はいくらまで?

赤松税務会計事務所 (大阪府 大阪市旭区)
------------------------------------------------

役員の入院見舞金はいくらまで?

法人契約で役員を被保険者として医療保険や生命保険に加入されている場合も多いと思います。

役員が入院して会社が入院給付金を受け取った場合、その金額をそのまま役員に渡してはいけないケースがあります。

例えば、1日2万円の医療保険で、10日間入院したとします。
会社には、保険会社から20万円が入院給付金として支払われます。

これをそのまま役員への入院見舞金として渡してしまえば、社会通念上よりも高額であるとみなされた部分は、役員賞与とされ、会社の経費として認められません。

保険会社から支払われた入院給付金=役員への見舞金とはならないわけです。

過去の国税不服審判所の裁決事例では、1回の入院あたり5万円が妥当と判断されています。
このあたりの金額を基準として、慶弔金規程を定めておくことが大事です。

特にがん保険は、解約返戻金も大きく、保険料の全額が経費となるため節税効果のある保険商品といえます。

節税効果が大きいため、入院日額が高額な保険に加入されるケースも見られます。

しかし、いざ役員ががんで入院されても、高額な保険給付金をそのまま受け取ることは難しいのです。

個人契約の医療保険のは、入院給付金を受け取っても全額非課税扱いとなります。

法人契約の場合は、入院給付金を受け取った会社側は、雑収入として課税されます。


誰が契約者となるかによって、税務上の取り扱いが異なりますので、その目的によって法人契約か個人契約かを検討してください。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
赤松由里子税理士 
    赤松税務会計事務所
      赤松由里子税理士
     大阪府大阪市旭区森小路
     2-13-17 伸拓ビル3階


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                    税理士ブログのトップへ戻る

QRコード
QRコード